学校の仕事で、近々お休みを頂きますm(_ _)m
1/9~1/14
この期間はメール連絡&問題集の発送ができません。予めご了承ください。
1/9~1/14
この期間はメール連絡&問題集の発送ができません。予めご了承ください。
スポンサーサイト
高校化学の問題解説・勉強法を公開しています。科学の歴史も紹介しています。
これで分かる! モル濃度計算の解き方 (ドリル式 化学計算問題集) | 大村升次郎, 日本学習社 |本 | 通販 | Amazon
構想から数年経ってしまいましたが、遅れながらも順調といえば順調です。本サイトに長く来て頂いている方々には、特に「ありがとうございます」を言いたいです(^.^)
さて、日中の学校が年々忙しくなっていることもあり、かつては週1で記事公開できていた”CIA会員 限定記事”がずいぶんと滞ることになってしまいました(^_^;)
「日本最高の化学サイトを目指して」
を目指して、数年間走ってきました。
今後の方向性、最近また考えています、、、
追記 センター試験を控えている受験生のみなさんへ。無機や有機の知識問題はやった分だけ、差がつきます。最後の追い込み、頑張ってください。また、「センターでそこそこ計算ができます」という人は、蒸気圧の計算問題をやっておくと良いですよ。80点前後で差がつきます。
Author:大村升次郎
私立学校の教師。化学勉強法【フレームワーク式】を運営。『効果的な化学の学習を日本全国に広げる』が夢(^^)/モル濃度計算の問題集を近日Amazonで販売します(^O^)>>会員登録 >>サイト >>プロフィール詳細 >>秘密の掲示板
最新コメント